樹書き順 » 樹の熟語一覧 »樹影の読みや書き順(筆順)

樹影の書き順(筆順)

樹の書き順アニメーション
樹影の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
影の書き順アニメーション
樹影の「影」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

樹影の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅ-えい
  2. ジュ-エイ
  3. ju-ei
樹16画 影15画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
樹影
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

樹影と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
影樹:いえゅじ
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
樹を含む熟語
影を含む熟語

樹影の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白金之絵図」より 著者:泉鏡花
犬《ぶち》は波を打って颯《さっ》と追った。 老人は、手拭で引摺って袖を拭きつつ、見送って、 「……緑樹影沈んでは魚《うお》樹に上る景色あり、月海上に浮《うか》んでは兎も波を走るか、……いやいや、面白い事....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
、目覚めておる様子なれば、問いて見たるに、木鼠《りす》なりといえり。うとうとして、三時半目を開きしに、樹影天幕に映れり。うれしや、雨止みて、月出でたる也。 次の日も渓の中を行くに、渓の幅次第に広く、水次....
唱歌」より 著者:石川啄木
校友歌 澁民尋常小學校生徒のために。 丙午七月一日作歌。 一 文の林の淺緑樹影しづけきこの庭に 桂の庵の露むすび 惠みの星を迎ぎ見て 春また春といそしめば 心の枝も若芽すも。 ....
[樹影]もっと見る