樹書き順 » 樹の熟語一覧 »樹上の読みや書き順(筆順)

樹上の書き順(筆順)

樹の書き順アニメーション
樹上の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
樹上の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

樹上の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅ-じょう
  2. ジュ-ジョウ
  3. ju-jou
樹16画 上3画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
樹上
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

樹上と同一の読み又は似た読み熟語など
三聚浄戒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上樹:うょじゅじ
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
樹を含む熟語
上を含む熟語

樹上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那の画」より 著者:芥川竜之介
八大《はちだい》の魚や新羅《しんら》の鳥さへ、大雅《たいが》の巖下に游《あそ》んだり、蕪村《ぶそん》の樹上に棲《す》んだりするには、余りに逞《たくま》しい気がするではないか? 支那の画は実に思ひの外《ほか....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
事々物々、皆我を慰むるものに似たり。又我心は一夜の間に老成人となりたるを覺えぬ。そは喝采の雨露の我性命樹上に墜ちて、其果實を熟せしめたるにやあらん。われは昨夜サンタの劇場にありしを知る。いでや往きて彼夫人....
農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
をよく覚えてをります。他人が来ると警戒して喧しく鳴き立てます。又、狼、豹等も住民に馴れてゐるし、小鳥は樹上で囀つてゐる、殊に若い娘はよく猛獣と親しみ、その耳や頭の動かし方、声の出し方などでその心理を理解す....
[樹上]もっと見る