樹書き順 » 樹の熟語一覧 »榕樹の読みや書き順(筆順)

榕樹の書き順(筆順)

榕の書き順アニメーション
榕樹の「榕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
樹の書き順アニメーション
榕樹の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

榕樹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よう-じゅ
  2. ヨウ-ジュ
  3. you-ju
榕14画 樹16画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
榕樹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

榕樹と同一の読み又は似た読み熟語など
運用術  欧陽詢  広葉樹  照葉樹林  信用循環説  針葉樹  土曜授業  美容術  妖術  容受  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
樹榕:ゅじうよ
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
榕を含む熟語
樹を含む熟語

榕樹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
かり騒がしい海べから、寂しい漁村《ぎょそん》へはいりました。薄白い路の左右には、梢《こずえ》から垂れた榕樹《あこう》の枝に、肉の厚い葉が光っている、――その木の間に点々と、笹葺《ささぶ》きの屋根を並べたの....
奥間巡査」より 著者:池宮城積宝
々には△△屋敷人《やしちんちゆ》と軽蔑されて居ても、その日常生活は簡易で、共同的で、随って気楽である。榕樹《がぢまる》、ビンギ、梯梧《でいご》、福樹《ふくぎ》などの亜熱帯植物が亭々と聳え、鬱蒼と茂り合った....
椰子の樹」より 著者:上田敏
うに直立してゐて、しかも不動である。其根を土に突込んで、腕を廣げたままでゐる。ここはさうでない。靈木|榕樹《あかのき》は單獨に聳えたつのではなく、多くの絲を吊下げて、地の胸を撫探《なでさが》し、宛も自ら築....
[榕樹]もっと見る