樹書き順 » 樹の熟語一覧 »樹葉の読みや書き順(筆順)

樹葉の書き順(筆順)

樹の書き順アニメーション
樹葉の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
樹葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

樹葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅ-よう
  2. ジュ-ヨウ
  3. ju-you
樹16画 葉12画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
樹葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

樹葉と同一の読み又は似た読み熟語など
教授様式  受容  受用  寿夭  需用  需要  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉樹:うよゅじ
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
樹を含む熟語
葉を含む熟語

樹葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

決闘場」より 著者:岡本かの子
せた。アイリスは大分深く潜入して居た。周りを丈の低い灌木にすっかり取り囲まれて僅かに彼女独りがしっくり樹葉に覆い隠されてしまう場所に来て居た。彼女は芝草の上に膝を斜めに折り屈げて、器械細工のように坐った。....
閑天地」より 著者:石川啄木
と古帽とに凛烈《りんれつ》の気を浴びせかけたる事もありき。三週の北遊終つて、秋を兼ぬるの別意涙に故山の樹葉を染め、更に瓢《へう》として金風一路南へ都門に入りぬ。古帽故郷に入つて喜びしや否や。弥生《やよひ》....
古事記」より 著者:太安万侶
る六歌は、志都《しつ》歌の歌ひ返し三二なり。 一 酒宴。 二 御角柏とも書く。葉先が三つになつている樹葉。これに食物を盛る。ウコギ科の常緑喬木、カクレミノ。 三 岡山縣兒島郡から出た壯丁。 四 物の出し....
[樹葉]もっと見る