十書き順 » 十の熟語一覧 »七十の読みや書き順(筆順)

七十の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七十の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
十の書き順アニメーション
七十の「十」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七十の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なな-そ
  2. ナナ-ソ
  3. nana-so
七2画 十2画 
総画数:4画(漢字の画数合計)
七十
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

七十と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
十七:そなな
十を含む熟語・名詞・慣用句など
五十  五十  五十  三十  四十  四十  四十  七十  七十  十悪  十一  十王  十界  十割  十干  十義  十牛  十月  十号  十字  十手  十種  十種  十宗  十重  十勝  十乗  十職  十身  十身  十人  十数  十善  十全  十村  十体  十体  十代  十段  十地    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
十を含む熟語

七十の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
終となり、ファラデーの健康は段々と衰えて、翌年十月には王立協会の教授もやめて、単に管理人となった。時に七十歳である。このとき、ファラデーが王立協会の幹事に送った手紙には、 「一八一三年に協会に入ってから今....
一片の石」より 著者:会津八一
白が涙を流して眺め入つた石碑は、羊公歿後に立てられたままでは無かつたらしい。といふのは、歿後わづか二百七十二年にして、破損が甚しかつたために、梁の大同十年といふ年に、原碑の残石を用ゐて文字を彫り直すことに....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
へん》ありしものか。 五一 此學吾人一生負擔、當斃而後已。道固無窮、堯舜之上善無盡。孔子自志學、至七十、毎十年、自覺其有所進、孜孜自彊、不知老之將至。假使其踰耄至期、則其神明不測、想當爲何如哉。凡學孔....
[七十]もっと見る