重書き順 » 重の熟語一覧 »重機の読みや書き順(筆順)

重機の書き順(筆順)

重の書き順アニメーション
重機の「重」の書き順(筆順)動画・アニメーション
機の書き順アニメーション
重機の「機」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

重機の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-き
  2. ジュウ-キ
  3. juu-ki
重9画 機16画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
重機
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

重機と同一の読み又は似た読み熟語など
温柔郷  起重機  国際移住機関  住居  重器  重忌服  重機関銃  重金属  銃器  神獣鏡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
機重:きうゅじ
重を含む熟語・名詞・慣用句など
愛重  加重  加重  荷重  荷重  過重  幾重  貴重  極重  金重  九重  九重  敬重  軽重  軽重  軽重  厳重  厳重  五重  五重  口重  広重  国重  堺重  三重  三重  四重  至重  持重  自重  自重  七重  七重  手重  十重  重圧  重囲  重囲  重液  重縁    ...
[熟語リンク]
重を含む熟語
機を含む熟語

重機の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本所両国」より 著者:芥川竜之介
にも書いたやうに一面に泥濁《どろにご》りに濁つてゐる。それから大きい浚渫船《しゆんせつせん》が一艘|起重機《きぢゆうき》を擡《もた》げた向う河岸《がし》も勿論「首尾《しゆび》の松」や土蔵《どざう》の多い昔....
或る女」より 著者:有島武郎
》いような暖かい蒸気が甲板の人を取り巻いて、フォクスルのほうで、今までやかましく荷物をまき上げていた扛重機《クレーン》の音が突然やむと、かーんとするほど人々の耳はかえって遠くなった。隔たった所から互いに呼....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
」 大川は前にも書いたように一面に泥濁りに濁っている。それから大きい浚泄船《しゅんせつせん》が一艘起重機をもたげた向う河岸も勿論「首尾の松」や土蔵の多い昔の「一番堀」や「二番堀」ではない。最後に川の上を....
[重機]もっと見る