著述業の書き順(筆順)
著の書き順アニメーション ![]() | 述の書き順アニメーション ![]() | 業の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
著述業の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 著11画 述8画 業13画 総画数:32画(漢字の画数合計) |
著述業 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
著述業と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
業述著:うょぎつゅじょち述を含む熟語・名詞・慣用句など
演述 訳述 述語 編述 述作 述部 叙述 筆述 称述 詳述 上述 申述 陳述 先述 前述 祖述 著述 述懐 略述 既述 記述 述ぶ 紹述 供述 説述 纂述 崔述 撰述 継述 後述 公述 論述 口述 述ばふ 林述斎 著述業 著述家 公述人 供述書 牟礼述斎 ...[熟語リンク]
著を含む熟語述を含む熟語
業を含む熟語
著述業の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「思想と風俗」より 著者:戸坂潤
作家の教養の問題 文学者・文士・乃至作家は一種の職業人を意味する。職業人としてのジャーナリスト又は著述業者の一種である。そういう職業によって生活するという意味に於て、文学者は一種の専門家だと云ってもい....「泉」より 著者:岸田国士
名前を知らなかつたと暢気に告白してゐるものもある。 職業は、会社員、教師、小工場主、官吏、退職軍人、著述業といふやうなものが主なもので、後備大佐の今村老人を筆頭に、映画脚本作家|内海《うつみ》某が一番若....「日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
の決定をなしたり、決定書の全文は左の如し 決定書 高知縣幡多郡中村町大字中村町百七十三番屋敷 平民著述業幸徳傳次郎 明治四年九月廿三日生 京都府葛野郡朱雀野村字聚樂※豐樂西町七十八番地 平民無職菅野事....