述ぶの書き順(筆順)
述の書き順アニメーション ![]() | ぶの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
述ぶの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 述8画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
述ぶ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
述ぶと同一の読み又は似た読み熟語など
角笛 宮薗節 五幅布団 三幅布団 鹿野武左衛門 晴れの舞台 西面の武士 地の文 唐物奉行 不安の文学
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぶ述:ぶの述を含む熟語・名詞・慣用句など
演述 訳述 述語 編述 述作 述部 叙述 筆述 称述 詳述 上述 申述 陳述 先述 前述 祖述 著述 述懐 略述 既述 記述 述ぶ 紹述 供述 説述 纂述 崔述 撰述 継述 後述 公述 論述 口述 述ばふ 林述斎 著述業 著述家 公述人 供述書 牟礼述斎 ...[熟語リンク]
述を含む熟語述ぶの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
物である。できない事は到底できない。思案にあまる事柄は、すべてわれ等に任せ、思いを鎮めて、よくわれ等の述ぶるところを味ってもらいたい。 (評釈) いささか冗長のきらいはあるが、大体すぐれたる霊界居住者が....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ウェルの書いた物の中にも、 「ファラデーによりて提出された光の電磁気説は、余がこの論文に精《くわ》しく述ぶるものと、実質において同じである。ただ一八四六年の頃には、電磁波の伝わる速度を計算する材料の存在し....「大切な雰囲気」より 著者:石井柏亭
して二三日風邪で寝込むとその襟足の毛が二三分延びてくる。すると尼さんの持つ不吉なる雅味を生じてくる」と述ぶるが如き、みな彼独特のユーモアと警句とでないものはない。 渡欧に際し猿股のことばかり考えて居て絵....