猿書き順 » 猿の熟語一覧 »外記猿の読みや書き順(筆順)

外記猿の書き順(筆順)

外の書き順アニメーション
外記猿の「外」の書き順(筆順)動画・アニメーション
記の書き順アニメーション
外記猿の「記」の書き順(筆順)動画・アニメーション
猿の書き順アニメーション
外記猿の「猿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

外記猿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げきざる
  2. ゲキザル
  3. gekizaru
外5画 記10画 猿13画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
外記猿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

外記猿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
猿記外:るざきげ
猿を含む熟語・名詞・慣用句など
猿聟  猿尾  猿滑  小猿  猿島  犬猿  靭猿  竪猿  絹猿  猿人  猿神  見猿  猿松  猿酒  猿手  猿舞  猿楽  横猿  玄猿  能猿  猿猴  猿幟  猿梨  瓦猿  猿目  猿面  寄猿  猿蓑  野猿  緑猿  猿頬  巴猿  猿若  吠猿  狐猿  猿橋  猿眼  黒猿  猿環  猿子    ...
[熟語リンク]
外を含む熟語
記を含む熟語
猿を含む熟語

外記猿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

京鹿子娘道成寺」より 著者:酒井嘉七
売、そうしますれば、お茶屋や、料理やで、お猿は、去るに通じると云いまして、げんを祝い、お稽古ごとにも「外記猿《げきざる》」とか「うつぼ猿」さては、俗に「猿舞」と申します「三升猿曲舞《しかくばしらさるのくせ....
[外記猿]もっと見る