猿書き順 » 猿の熟語一覧 »猿芝居の読みや書き順(筆順)

猿芝居の書き順(筆順)

猿の書き順アニメーション
猿芝居の「猿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
芝の書き順アニメーション
猿芝居の「芝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
居の書き順アニメーション
猿芝居の「居」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

猿芝居の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さる-しばい
  2. サル-シバイ
  3. saru-shibai
猿13画 芝6画 居8画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
猿芝居
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

猿芝居と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
居芝猿:いばしるさ
猿を含む熟語・名詞・慣用句など
猿聟  猿尾  猿滑  小猿  猿島  犬猿  靭猿  竪猿  絹猿  猿人  猿神  見猿  猿松  猿酒  猿手  猿舞  猿楽  横猿  玄猿  能猿  猿猴  猿幟  猿梨  瓦猿  猿目  猿面  寄猿  猿蓑  野猿  緑猿  猿頬  巴猿  猿若  吠猿  狐猿  猿橋  猿眼  黒猿  猿環  猿子    ...
[熟語リンク]
猿を含む熟語
芝を含む熟語
居を含む熟語

猿芝居の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
了せられぬ。この節を機として、諸国より入り込みたる野師らは、磧も狭しと見世物小屋を掛け聯《つら》ねて、猿芝居《さるしばい》、娘|軽業《かるわざ》、山雀《やまがら》の芸当、剣の刃渡り、活《い》き人形、名所の....
国貞えがく」より 著者:泉鏡花
がらす》窓のあるあたりへ、幕を絞って――暑くなると夜店の中へ、見世《みせ》ものの小屋が掛《かか》った。猿芝居、大蛇、熊、盲目《めくら》の墨塗《すみぬり》――(この土俵は星の下に暗かったが)――西洋手品など....
動物園」より 著者:芥川竜之介
ゐるのか。お前の顔は悲劇の面《めん》のやうで、同時に又喜劇の面のやうだ。おれの記憶は縁日《えんにち》の猿芝居へおれを連れて行《ゆ》く。桜の釣板《つりいた》、張子《はりこ》の鐘、それからアセチレン瓦斯《ガス....
[猿芝居]もっと見る