予断の書き順(筆順)
予の書き順アニメーション ![]() | 断の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
予断の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 予4画 断11画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
豫斷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
予断と同一の読み又は似た読み熟語など
余談
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
断予:んだよ予を含む熟語・名詞・慣用句など
東予 予参 予備 予予 猶予 予輩 予奪 予見 予選 予言 予後 予鈴 予言 予て 予期 不予 予報 西予 豊予 予納 予約 予防 予価 予科 予覚 予感 予熱 伊予 予稿 予示 宰予 予州 予修 予習 予祝 予測 予審 予診 予措 予定 ...[熟語リンク]
予を含む熟語断を含む熟語
予断の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
」であったのに、フランス革命以後「義務」となったが、最終戦争時代は更に「義務」から「義勇」に進むものと予断している(一一八頁及び付表第二)。英米の傭兵を義勇兵と訳するのは適当でない。ここに言う「義勇」は皇....「神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
いものが多く存在する。此は、今日の言葉に就ても、言はれる事であらうと思ふが、其が典型的な語義である、と予断されてゐる以外に、もつと違つた形のある事が、忘れられてゐはすまいか。若しそんな事実がないと思ふなら....「組踊り以前」より 著者:折口信夫
のふりである。 支那舞踊の影響は、ありさうには思はれない。同様に、能や、歌舞妓の所作事などゝの交渉も、予断せられてゐるほどにはない、と見てよからう。 組踊りでは、出来るだけ優雅にといふ用意を、次第に加へて....