予書き順 » 予の熟語一覧 »予習の読みや書き順(筆順)

予習の書き順(筆順)

予の書き順アニメーション
予習の「予」の書き順(筆順)動画・アニメーション
習の書き順アニメーション
予習の「習」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

予習の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. よ-しゅう
  2. ヨ-シュウ
  3. yo-syuu
予4画 習11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
豫習
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

予習と同一の読み又は似た読み熟語など
四百余州  予州  余執  余習  余臭  余集合  六十余州  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
習予:うゅしよ
予を含む熟語・名詞・慣用句など
東予  予参  予備  予予  猶予  予輩  予奪  予見  予選  予言  予後  予鈴  予言  予て  予期  不予  予報  西予  豊予  予納  予約  予防  予価  予科  予覚  予感  予熱  伊予  予稿  予示  宰予  予州  予修  予習  予祝  予測  予審  予診  予措  予定    ...
[熟語リンク]
予を含む熟語
習を含む熟語

予習の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木の都」より 著者:織田作之助
けだつたが、父子の愛情が通ふ温さに私はあまくしびれて、それは音楽以上だつた。 夏が来ると、簡閲点呼の予習を兼ねた在郷軍人会の訓練がはじまり、自分の仕事にも追はれたので、私は暫く名曲堂へ顔を見せなかつた。....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
◯戦果の発表、撃墜四十一機、損害を与えしもの約八十機なり。 ◯四月十一日の午前のへんな爆撃は今度の予習だったかも知れない。 ◯あのときは一トン爆弾を、荻窪の中島本社へ落とした由である。 ◯昨夜の軍情報....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
綽名《あだな》を付けられている若い人で、その時はただ挨拶して別れただけであったが、その後わたしが学校の予習などを怠ると、彼はかならず私を嚇《おど》して「君はまた芝居へでも行ったのだろう。」という。それが他....
[予習]もっと見る