四書き順 » 四の熟語一覧 »四百余州の読みや書き順(筆順)

四百余州の書き順(筆順)

四の書き順アニメーション
四百余州の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
百の書き順アニメーション
四百余州の「百」の書き順(筆順)動画・アニメーション
余の書き順アニメーション
四百余州の「余」の書き順(筆順)動画・アニメーション
州の書き順アニメーション
四百余州の「州」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

四百余州の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しひゃくよ-しゅう
  2. シヒャクヨ-シュウ
  3. shihyakuyo-syuu
四5画 百6画 余7画 州6画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
四百餘州
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

四百余州と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
州余百四:うゅしよくゃひし
四を含む熟語・名詞・慣用句など
五四  口四  四阿  四愛  四悪  四位  四依  四囲  四夷  四維  四逸  四韻  四衛  四駅  四王  四恩  四家  四科  四果  四戒  四海  四界  四角  四岳  四間  四器  四気  四季  四儀  四球  四虚  四境  四教  四鏡  四鏡  四極  四句  四苦  四駆  四隅    ...
[熟語リンク]
四を含む熟語
百を含む熟語
余を含む熟語
州を含む熟語

四百余州の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
のままに捨て置いたら、万民は野に悲しんで世は暗黒の底に沈むばかりじゃ。わが武王これを見るに堪えかねて、四百余州《しひゃくよしゅう》の諸侯伯をあつめ、紂王をほろぼし、妲己を屠《ほふ》って世をむかしの明るみに....
碧蹄館の戦」より 著者:菊池寛
う。傍若無人はこうした応待の席ばかりでない。朝鮮への国書の中には、「一超直ちに明国へ入り、吾朝の風俗を四百余州に易《か》え、帝都の政化を億万|欺年《しねん》に施すは方寸の中に在り」と書いて居る。朝鮮は宜し....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
まり、シナ革命の一絶を賦して、同乗梁振華氏に贈る。 霹靂夜来天地轟、黄竜失墜満廷驚、暁窓傾耳聞人語、四百余州革命声。 (はげしくなる雷が夜どおし天地にとどろき、皇帝は失墜し清朝は驚愕す。あかつきの窓に耳....
[四百余州]もっと見る