四書き順 » 四の熟語一覧 »口四の読みや書き順(筆順)

口四の書き順(筆順)

口の書き順アニメーション
口四の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
四の書き順アニメーション
口四の「四」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

口四の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. く-し
  2. ク-シ
  3. ku-shi
口3画 四5画 
総画数:8画(漢字の画数合計)
口四
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

口四と同一の読み又は似た読み熟語など
愛玉子  愛国主義  愛着障害  悪七兵衛  悪疾  悪質  悪質商法  悪質性  悪手  悪趣  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
四口:しく
四を含む熟語・名詞・慣用句など
五四  口四  四阿  四愛  四悪  四位  四依  四囲  四夷  四維  四逸  四韻  四衛  四駅  四王  四恩  四家  四科  四果  四戒  四海  四界  四角  四岳  四間  四器  四気  四季  四儀  四球  四虚  四境  四教  四鏡  四鏡  四極  四句  四苦  四駆  四隅    ...
[熟語リンク]
口を含む熟語
四を含む熟語

口四の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

赤痢」より 著者:石川啄木
の間に、隔離病舍は狹隘を告げて、更に一軒山蔭の孤家《ひとつや》を借り上げ、それも滿員といふ形勢で、總人口四百内外の中、初發以來の患者百二名、死亡者二十五名、全癒者四十一名、現患者三十六名、それに今日の診斷....
赤痢」より 著者:石川啄木
離病舎は狭隘を告げて、更に一軒山蔭の孤家《ひとつや》を借り上げ、それも満員といふ形勢《すがた》で、総人口四百内外の中、初発以来の患者百二名、死亡者二十五名、全癒者四十一名、現患者三十六名、それに今日の診断....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
につれ自ら常備の傭兵軍を保有する事となった。その兵数も逐次増加して、傭兵時代の末期フリードリヒ大王は人口四百万に満たないのに十数万の大軍を常備したのである。そのため財政的負担は甚大であった。 フランス革....
[口四]もっと見る