波乱の書き順(筆順)
波の書き順アニメーション ![]() | 乱の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
波乱の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 波8画 乱7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
波亂 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
波乱と同一の読み又は似た読み熟語など
葉蘭 波瀾 栗葉蘭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
乱波:んらは乱を含む熟語・名詞・慣用句など
反乱 乱文 乱舞 乱筆 乱髪 乱売 乱波 乱闘 乱調 乱丁 乱行 乱打 乱歩 乱峰 濁乱 壊乱 歴乱 乱鴉 乱鬢 乱帙 乱民 乱脈 乱麻 乱暴 乱邦 乱賊 乱戦 乱山 乱雑 乱婚 乱国 乱交 乱撃 乱軍 乱吟 乱逆 乱菊 乱階 乱視 乱射 ...[熟語リンク]
波を含む熟語乱を含む熟語
波乱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
て多少の説明を読者にしておかなければならない。広場の市におけると同じく、この一巻のうちにも彼らは小説的波乱を見出さないだろうし、あたかもここで主人公の生活は中止されたかの観がある。 私はここに、いかなる....「長崎の鐘」より 著者:永井隆
であった。地球の陸と海とを余す所なく舞台として展開された第二次世界大戦は、次第に高潮し、さらにいかなる波乱を巻き起こすやと気遣われていたが、突如原子爆弾の登場によってクライマックスに達し、ここににわかに終....「私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
じりのがま口をふところに、両親兄弟の見送りもなく、奉公先のある兵庫をさして網干《あぼし》の港をたった。波乱の第一歩奉公先第一号 そのころ播州と兵庫との間を二十銭の運賃で結んでいたのは百トン足らずの蒸汽船....