乱書き順 » 乱の熟語一覧 »乱賊の読みや書き順(筆順)

乱賊の書き順(筆順)

乱の書き順アニメーション
乱賊の「乱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
賊の書き順アニメーション
乱賊の「賊」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

乱賊の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. らん-ぞく
  2. ラン-ゾク
  3. ran-zoku
乱7画 賊13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
亂賊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

乱賊と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賊乱:くぞんら
乱を含む熟語・名詞・慣用句など
反乱  乱文  乱舞  乱筆  乱髪  乱売  乱波  乱闘  乱調  乱丁  乱行  乱打  乱歩  乱峰  濁乱  壊乱  歴乱  乱鴉  乱鬢  乱帙  乱民  乱脈  乱麻  乱暴  乱邦  乱賊  乱戦  乱山  乱雑  乱婚  乱国  乱交  乱撃  乱軍  乱吟  乱逆  乱菊  乱階  乱視  乱射    ...
[熟語リンク]
乱を含む熟語
賊を含む熟語

乱賊の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

断橋奇聞」より 著者:田中貢太郎
劉万戸はそれを好まなかったが、辞することもできないので、夫人を伴れて京師へ向ったところで、張士誠という乱賊が蘇州に拠って劫掠《ごうりゃく》をはじめていた。それがために途が塞がって進むことができなかった。し....
平将門」より 著者:幸田露伴
掾|源護《みなもとのまもる》一族と闘つたことから引つゞいて、終《つひ》に天慶二年に至つて始めて私闘から乱賊に変じたのである。其間に将門は一旦上京して上申し、私闘の罪を赦《ゆる》されたことがある位である、そ....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
。 この闖入者にとっては、やむを得ざる生の衝動かも知れないが、料理王国の上からいえば、許すべからざる乱賊であります。 革命は飢えから起ることもあるが、飢えが必ず革命を起すとは限らない、飢えが革命まで行....
[乱賊]もっと見る