裏書き順 » 裏の熟語一覧 »真裏の読みや書き順(筆順)

真裏の書き順(筆順)

真の書き順アニメーション
真裏の「真」の書き順(筆順)動画・アニメーション
裏の書き順アニメーション
真裏の「裏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

真裏の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ま-うら
  2. マ-ウラ
  3. ma-ura
真10画 裏13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
眞裏
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

真裏と同一の読み又は似た読み熟語など
今浦島  生恨めし  矢島浦太郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
裏真:らうま
裏を含む熟語・名詞・慣用句など
口裏  裏菊  裏門  裏金  裏金  裏罫  裏芸  裏紋  裏口  裏目  裏甲  裏銘  裏腰  裏差  裏技  裏柳  庫裏  空裏  禁裏  名裏  毛裏  胸裏  裏衽  裏話  裏録  裏衣  裏印  裏屋  裏海  裏作  裏盆  裏山  裏窓  裏側  裏板  裏判  裏箔  裏地  裏町  裏白    ...
[熟語リンク]
真を含む熟語
裏を含む熟語

真裏の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

千早館の迷路」より 著者:海野十三
さっきまでは望遠鏡の役目をしていた洋杖が元の形に返って握られていた。 二人は大まわりをして、千早館の真裏に当る山側から塀を越えて構内へ入った。それから壁伝いに玄関の正面に廻った。玄関は館内へ引込んでいて....
日本文化私観」より 著者:坂口安吾
が、天龍寺も大覚寺も何か空虚な冷めたさをむしろ不快に思ったばかりで、一向に記憶に残らぬ。 車折神社の真裏に嵐山劇場という名前だけは確かなものだが、ひどくうらぶれた小屋があった。劇場のまわりは畑で、家がポ....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
た。 しかし法水は、それに妖魔のような気息《いぶき》を吹き込んでいった。 「この一団の符号が、この真裏に当る、防堤の上に記されてあったのですが、一見したところでは、なんのことはない子供の悪戯《わるさ》....
[真裏]もっと見る