路書き順 » 路の熟語一覧 »目路の読みや書き順(筆順)

目路の書き順(筆順)

目の書き順アニメーション
目路の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
目路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

目路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. め-じ
  2. メ-ジ
  3. me-ji
目5画 路13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
目路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

目路と同一の読み又は似た読み熟語など
雨染み  嫁女  丸亀城  久米島  久留米縞  四つ目鹿  集め汁  松山東雲女子大学  青梅縞  染地  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路目:じめ
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
目を含む熟語
路を含む熟語

目路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

畑の祭」より 著者:北原白秋
沫《しぶき》をあげる。 大きな大きな人間が くつきりと黒く、金色《こんじき》に浮きあがる。と、 遥かに目路《めぢ》から細い岬が尖《とが》りだす。 日輪《にちりん》が廻《まは》る、廻る、廻る、恐《おつ》そろ....
第二海豹と雲」より 著者:北原白秋
いほういだ。 渚 日の光波に照り満ち、 ゆくところ頻吹《しぶ》かざるなし。 耿として わたれ、むら鳥、目路《めぢ》遠く秋はあるなり。 春の蚊 身近な春 しろい一重の木いちごに、 朱のレッテルのマッチ函、 ....
駅伝馬車」より 著者:アーヴィングワシントン
わたしは馬車の窓から乘りだすやうにして、この樂しい再會の有樣と見たいと思つたのだが、生憎ひとつの叢林が目路を遮つてしまつた。 晩方になつて驛傳馬車は一つの村に着いたが、わたしは豫め此の村で一夜を過さうと....
[目路]もっと見る