路書き順 » 路の熟語一覧 »阪路の読みや書き順(筆順)

阪路の書き順(筆順)

阪の書き順アニメーション
阪路の「阪」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
阪路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

阪路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. はん-ろ
  2. ハン-ロ
  3. han-ro
阪7画 路13画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
阪路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

阪路と同一の読み又は似た読み熟語など
反論  煩労  坂路  藩老  藩論  販路  樊籠  汎論  泛論  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路阪:ろんは
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
阪を含む熟語
路を含む熟語

阪路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二都物語」より 著者:佐々木直次郎
登ってゆくドーヴァー通いの駅逓馬車の先に横わっているのであった。その人は駅逓馬車の脇に沿うて泥濘の中を阪路を歩いて登っていたのであるが、他の乗客たちもやはりそうしていた。それは、何も彼等がこういう場合に少....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
命・隼人(竹笠を作る公役を持つ)・斎明紀の鬼――の姿である。とき/″\人間界と交通があつて、岩窟の中の阪路を上り下りする様な処であつた。其常闇の国が、段々光明化して行つた。海浜邑落にありうちの水葬――出雲....
子をつれて」より 著者:葛西善蔵
が》りの暑い盛りをだら/\汗を流しながら、Kの下宿の前庭の高い松の樹を見あげるやうにして、砂利を敷いた阪路を、ひよろ高い屈《まが》つた身體《からだ》してテク/\上つて行くのであつた。松の樹にはいつでも蝉が....
[阪路]もっと見る