路書き順 » 路の熟語一覧 »正路の読みや書き順(筆順)

正路の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正路の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
正路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-ろ
  2. ショウ-ロ
  3. syou-ro
正5画 路13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
正路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

正路と同一の読み又は似た読み熟語など
現象論  実証炉  実証論  周章狼狽  小六法  小論  少老  抄録  松露  衝路  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路正:ろうょし
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
路を含む熟語

正路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
虎豹《こへう》犬羊の分るゝ所以なるを。今の文士、其れ武事を忘る可けんや。 九九 遠方試歩者、往往舍正路、※捷徑、或繆入林※、可嗤也。人事多類此。特記之。 〔譯〕遠方《えんぱう》に歩を試《こゝろ》むる....
長吏名称考」より 著者:喜田貞吉
エタの事を直ちに長吏または長吏ん坊と呼ぶ例になってはいたが、関西地方では必ずしもそうではなかった。寺石正路君の報告によれば、土佐では長吏はエタ頭として、旧慣によって帯刀を許し、その下にエタ年寄、さらにその....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
することを恐れない。矛盾を正視すること、矛盾の上を輕易に滑ることを戒めることは、凡ての人を第一歩に於て正路に就かしめる所以である。若し此書を貫く根本精神が多少なりとも生きてゐるならば、讀者の胸中に、矛盾を....
[正路]もっと見る