路書き順 » 路の熟語一覧 »家路の読みや書き順(筆順)

家路の書き順(筆順)

家の書き順アニメーション
家路の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
路の書き順アニメーション
家路の「路」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

家路の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いえ-じ
  2. イエ-ジ
  3. ie-ji
家10画 路13画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
家路
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

家路と同一の読み又は似た読み熟語など
伊江島  家印  家質  家重代  家地  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
路家:じえい
路を含む熟語・名詞・慣用句など
帰路  泥路  直路  道路  水路  航路  針路  筆路  進路  姫路  世路  世路  征路  季路  川路  釧路  雪路  浪路  生路  正路  正路  路導  長路  山路  邪路  舟路  峻路  順路  捷路  経路  阪路  復路  支路  岐路  十路  熟路  山路  路盤  雪路  浜路    ...
[熟語リンク]
家を含む熟語
路を含む熟語

家路の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生まれいずる悩み」より 著者:有島武郎
くばかり見える初夜になる。君たちはけさのとおりに幾かたまりの黒い影になって、疲れ切った五体をめいめいの家路に運んで行く。寒気のために五臓まで締めつけられたような君たちは口をきくのさえ物惰《ものう》くてでき....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
に摺《たゝ》みたり。頭には縫とりしたる帽を戴きつ。我姿はいとやさしかりき。 とぶらひ畢《をは》りて、家路に向ふころは、はや頗る遲くなりたれど、月影さやけく、空の色青く、風いと心地好かりき。路に近き丘の上....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
いたのである。 いまや夜もふけて、まさに幽霊が出そうなころだった。イカバッドは心重く、しょんぼりと、家路をたどり、タリー・タウンの上にそびえる高い丘の斜面を進んで行った。その日の午後には、彼はこの丘をあ....
[家路]もっと見る