塩書き順 » 塩の熟語一覧 »塩気の読みや書き順(筆順)

塩気の書き順(筆順)

塩の書き順アニメーション
塩気の「塩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
気の書き順アニメーション
塩気の「気」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

塩気の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しお-け
  2. シオ-ケ
  3. shio-ke
塩13画 気6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
鹽氣
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

塩気と同一の読み又は似た読み熟語など
塩煙  塩煙  潮煙  潮煙  潮気  吉雄圭斎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
気塩:けおし
塩を含む熟語・名詞・慣用句など
塩原  塩尻  盛塩  塩辛  正塩  真塩  塩水  振塩  塩瀬  食塩  塩泉  塩腺  塩船  塩素  焼塩  小塩  除塩  汁塩  塩蒸  塩場  塩湖  天塩  塩麹  塩菜  塩鮭  塩山  塩酸  脱塩  塩餡  塩煮  塩汁  塩所  塩商  藻塩  粗塩  塩焼  製塩  酒塩  塩沢  塩分    ...
[熟語リンク]
塩を含む熟語
気を含む熟語

塩気の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
しながら、押し黙って勢いよく右往左往に散歩していた。田川夫人の姿はそのへんにはまだ見いだされなかった。塩気を含んだ冷たい空気は、室内にのみ閉じこもっていた葉子の肺を押し広げて、頬《ほお》には血液がちくちく....
春昼」より 著者:泉鏡花
で、ははははは、やはり心がありますよ。」 「心があられてはなお困るじゃありませんか。」 「否《いえ》、塩気を嫌うと見えまして、その池のまわりには些《ちっ》ともおりません。邸《やしき》にはこの頃じゃ、その魅....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
の下あたりから次第に子産石《こうみいし》の浜に消えて、どこへ灌《そそ》ぐということもない。口につけると塩気があるから、海潮《うしお》がさすのであろう。その川裾《かわすそ》のたよりなく草に隠れるにつけて、明....
[塩気]もっと見る