演書き順 » 演の熟語一覧 »助演の読みや書き順(筆順)

助演の書き順(筆順)

助の書き順アニメーション
助演の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
演の書き順アニメーション
助演の「演」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

助演の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょ-えん
  2. ジョ-エン
  3. jo-en
助7画 演14画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
助演
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

助演と同一の読み又は似た読み熟語など
除塩  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
演助:んえょじ
演を含む熟語・名詞・慣用句など
宗演  試演  自演  実演  主演  終演  出演  巡演  初演  再演  講演  休演  競演  共演  禁演  公演  口演  好演  巧演  所演  助演  演舌  智演  演武  演舞  演目  壱演  義演  高演  演説  演歌  上演  続演  独演  熱演  名演  迷演  来演  力演  客演    ...
[熟語リンク]
助を含む熟語
演を含む熟語

助演の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文芸作品の映画化」より 著者:南部修太郎
い内だらうしリリアン・ギツシユが「アンナ・カレンナ」に主演し、ロド・ラ・ロツタが「復活」のドミトリイを助演すると云ふのは映畫時代消息欄の受け賣りだが、日本でも岡田嘉子が「椿姫」に主演すると云ふし、「受難華....
映画雑感(Ⅳ)」より 著者:寺田寅彦
ィートリヒとかアンナ・ステンとかがいる場合は必ずしもそうはならないようであるが、この現在の場合における助演者はこのように主演者と対立して二重奏を演ずるためにはあまりに影が薄いようである。 そのかわりにま....
旧聞日本橋」より 著者:長谷川時雨
。 テンコツさん森口嘉造氏はそこら一帯の大屋さんで、口利きで、対談事、訴訟にもおくれをとらぬ人、故松助演じるところの『梅雨小袖《つゆこそで》』の白木屋お駒の髪結《かみゆい》新三《しんざ》をとっちめる大屋....
[助演]もっと見る