演書き順 » 演の熟語一覧 »演舞の読みや書き順(筆順)

演舞の書き順(筆順)

演の書き順アニメーション
演舞の「演」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舞の書き順アニメーション
演舞の「舞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

演舞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-ぶ
  2. エン-ブ
  3. en-bu
演14画 舞15画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
演舞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

演舞と同一の読み又は似た読み熟語など
円舞  艶文  艶聞  遠聞  鉛分  塩分  振鉾  厭舞  偃武  衍文  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舞演:ぶんえ
演を含む熟語・名詞・慣用句など
宗演  試演  自演  実演  主演  終演  出演  巡演  初演  再演  講演  休演  競演  共演  禁演  公演  口演  好演  巧演  所演  助演  演舌  智演  演武  演舞  演目  壱演  義演  高演  演説  演歌  上演  続演  独演  熱演  名演  迷演  来演  力演  客演    ...
[熟語リンク]
演を含む熟語
舞を含む熟語

演舞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
は随分広いらしい。 わかっているものだけでも、九段上、番町界隈、銀座一丁目より築地ヘ。新橋駅より新橋演舞場の方へかけて、白金台町附近、高樹町、霞町、浅草観音さま本堂、本郷三丁目より切通坂へかけて、秋葉原....
滝田哲太郎君」より 著者:芥川竜之介
》ったのは今年の初夏《しょか》、丁度《ちょうど》ドラマ・リイグの見物日《けんぶつび》に新橋《しんばし》演舞場《えんぶじょう》へ行った時である。小康《しょうこう》を得《え》た滝田君《くん》は三人のお嬢《じょ....
夏目先生と滝田さん」より 著者:芥川竜之介
薄《うす》らいだようです。最後《さいご》に会《あ》ったのはたしか四五月頃《しごがつごろ》でしたか、新橋演舞場《しんばしえんぶじょう》の廊下《ろうか》で誰《たれ》か後《うしろ》から僕《ぼく》の名《な》を呼《....
[演舞]もっと見る