条書き順 » 条の熟語一覧 »二条派の読みや書き順(筆順)

二条派の書き順(筆順)

二の書き順アニメーション
二条派の「二」の書き順(筆順)動画・アニメーション
条の書き順アニメーション
二条派の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
派の書き順アニメーション
二条派の「派」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

二条派の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にじょう-は
  2. ニジョウ-ハ
  3. nijou-ha
二2画 条7画 派9画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
二條派
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

二条派と同一の読み又は似た読み熟語など
二条治孝  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
派条二:はうょじに
条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下  鰭条  枯条  別条  五条  七条  斑条  式条  枝条  鉄条  個条  棘条  九条  成条  正条  法条  発条  東条  西条  蕭条  撥条  撥条  魚条  箇条  逐条  線条  作条  苗条  繊条  前条  柳条  言条  条虫  申条  青条  条虫  施条  条彫  一条  発条    ...
[熟語リンク]
二を含む熟語
条を含む熟語
派を含む熟語

二条派の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
まい。けれども今は、思ひ切らねばならぬ。だが、土岐さんの此本が機縁になつて、歌の邪道・地獄の歌とまで、二条派及び其末流並びに伝説を信じて研究を怠つた耳食の学者たちから、久しく呪はれてゐた玉葉・風雅が、正し....
中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
かしゅう》』であった。その前の年正和元年に、為兼はついに正二位大納言にいたった。『玉葉集』に対しては、二条派では『歌苑連署事書《かえんれんじょことがき》』のようなものを作って批難している。 ところがこの....
[二条派]もっと見る