別条の書き順(筆順)
別の書き順アニメーション ![]() | 条の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
別条の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 別7画 条7画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
別條 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
別条と同一の読み又は似た読み熟語など
個体識別情報 特別上告 分別蒸留 別状
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
条別:うょじつべ条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下 鰭条 枯条 別条 五条 七条 斑条 式条 枝条 鉄条 個条 棘条 九条 成条 正条 法条 発条 東条 西条 蕭条 撥条 撥条 魚条 箇条 逐条 線条 作条 苗条 繊条 前条 柳条 言条 条虫 申条 青条 条虫 施条 条彫 一条 発条 ...[熟語リンク]
別を含む熟語条を含む熟語
別条の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「歌行灯」より 著者:泉鏡花
す。」と、これもおどつく。 「まず、」 と突張《つッぱ》った手をぐたりと緩めて、 「生命《いのち》に別条は無さそうだ、しかし、しかし応《こた》える。」 とがっくり俯向《うつむ》いたのが、ふらふらした。....「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
るのと、口でけなして何とかじゃないのかい。刺違えるならここで頼む。お互に怪我はしても、生命《いのち》に別条のない決闘なら、立処《たちどころ》にしようと云うんだ。俺はもう目が据《すわ》っている、真剣だよ。」....「活人形」より 著者:泉鏡花
もし》の心を繰上げて、荒々しく人形の被をめくり、とくと覗きて旧のように被を下ろし、「うむ、この方は何も別条は無い。やれこれで少しは安堵《おちつい》た。それにしても下枝めはどうして失《う》せた知らん。婆々が....