柳条の書き順(筆順)
柳の書き順アニメーション ![]() | 条の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
柳条の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 柳9画 条7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
柳條 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
柳条と同一の読み又は似た読み熟語など
停留場 粒状 勾留状 拘留場
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
条柳:うょじうゅり条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下 鰭条 枯条 別条 五条 七条 斑条 式条 枝条 鉄条 個条 棘条 九条 成条 正条 法条 発条 東条 西条 蕭条 撥条 撥条 魚条 箇条 逐条 線条 作条 苗条 繊条 前条 柳条 言条 条虫 申条 青条 条虫 施条 条彫 一条 発条 ...[熟語リンク]
柳を含む熟語条を含む熟語
柳条の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
笑った。 ああ、膚《はだ》が透く、心が映る、美しい女《ひと》の身の震う影が隈《くま》なく衣《きぬ》の柳条《しま》に搦《から》んで揺れた。 「帰ろう、品子、何をしとる。」 紳士はずかずかと寄って、 「詰....「茸の舞姫」より 著者:泉鏡花
留《と》めた。 この行燈で、巣に搦《から》んだいろいろの虫は、空蝉《うつせみ》のその羅《うすもの》の柳条目《しまめ》に見えた。灯に蛾《ひとりむし》よりも鮮明《あざやか》である。 但し異形な山伏の、天狗....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
あらわ》なのですが、段々瞳が定《き》まると、真紅《まっか》な紅羅《がんぴ》の花を簪《かんざし》にして、柳条笹《しまざさ》のような斑《ふ》の入った薄い服《きもの》、――で青いんだの、赤いんだの、茱萸《ぐみ》....