条書き順 » 条の熟語一覧 »発条の読みや書き順(筆順)

発条の書き順(筆順)

発の書き順アニメーション
発条の「発」の書き順(筆順)動画・アニメーション
条の書き順アニメーション
発条の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

発条の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばね
  2. バネ
  3. bane
発9画 条7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
發條
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

発条と同一の読み又は似た読み熟語など
渦巻発条  夏羽  刈りばね  空気発条  遣り羽根  固定羽根  車葉衝羽根草  手撥ね  小羽根  小羽根釘  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
条発:ねば
条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下  鰭条  枯条  別条  五条  七条  斑条  式条  枝条  鉄条  個条  棘条  九条  成条  正条  法条  発条  東条  西条  蕭条  撥条  撥条  魚条  箇条  逐条  線条  作条  苗条  繊条  前条  柳条  言条  条虫  申条  青条  条虫  施条  条彫  一条  発条    ...
[熟語リンク]
発を含む熟語
条を含む熟語

発条の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戦時旅行鞄」より 著者:海野十三
それから真空管《しんくうかん》にジャイロスコープに、それからその不思議なモートルにクランク・シャフトに発条《はつじょう》にリベットに高声器《こうせいき》に……」 「いくら数えてもきりがないから、もうよした....
火薬船」より 著者:海野十三
だ」 「は、それは……」 といっているところへ、卓上の電話が、じりじりとなりだした。 警部モロは、発条《バネ》じかけの人形のように、その受話器にとびついた。 「――なんだ、なんだ。ポーニンが、しきりに....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
まくら》をさるるであろう。蓑の白い袖が時として、垂れて錦帳《きんちょう》をこぼれなどする。 不思議な発条仕掛《ばねじかけ》があるのではないか、と言う。 実《まこと》や、文化よりして、慶応の頃まで生存し....
[発条]もっと見る