撥条の書き順(筆順)
撥の書き順アニメーション ![]() | 条の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
撥条の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 撥15画 条7画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
撥條 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
撥条と同一の読み又は似た読み熟語など
渦巻発条 夏羽 刈りばね 空気発条 遣り羽根 固定羽根 車葉衝羽根草 手撥ね 小羽根 小羽根釘
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
条撥:ねば条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下 鰭条 枯条 別条 五条 七条 斑条 式条 枝条 鉄条 個条 棘条 九条 成条 正条 法条 発条 東条 西条 蕭条 撥条 撥条 魚条 箇条 逐条 線条 作条 苗条 繊条 前条 柳条 言条 条虫 申条 青条 条虫 施条 条彫 一条 発条 ...[熟語リンク]
撥を含む熟語条を含む熟語
撥条の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「深夜の市長」より 著者:海野十三
ときに、人間の身体に嘴《くちばし》を刺しこんだような恰好だった。――丁度一分ぐらい経ったと思われる頃、撥条《バネ》が外れたようなジジーという音がした。すると速水は、床から器械を外すのであった。 「もう済ん....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
郵便馬車でなされていた。それは二輪の車で、内部は茶褐色《ちゃかっしょく》の皮で張られ、下には組み合わせ撥条《ばね》がついており、ただ郵便夫と旅客との二つの席があるきりだった。車輪には、今日なおドイツの田舎....「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
ことがある。それは自由にねじ合わせたりねじあけたりできるもので、一つの箱となっている。箱の中には時計の撥条《ぜんまい》が隠されている。そしてその撥条をうまく加工すると、大きな鎖でも鉄の格子《こうし》でも切....