条書き順 » 条の熟語一覧 »仮条約の読みや書き順(筆順)

仮条約の書き順(筆順)

仮の書き順アニメーション
仮条約の「仮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
条の書き順アニメーション
仮条約の「条」の書き順(筆順)動画・アニメーション
約の書き順アニメーション
仮条約の「約」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仮条約の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かり-じょうやく
  2. カリ-ジョウヤク
  3. kari-jouyaku
仮6画 条7画 約9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
假條約
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

仮条約と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
約条仮:くやうょじりか
条を含む熟語・名詞・慣用句など
条下  鰭条  枯条  別条  五条  七条  斑条  式条  枝条  鉄条  個条  棘条  九条  成条  正条  法条  発条  東条  西条  蕭条  撥条  撥条  魚条  箇条  逐条  線条  作条  苗条  繊条  前条  柳条  言条  条虫  申条  青条  条虫  施条  条彫  一条  発条    ...
[熟語リンク]
仮を含む熟語
条を含む熟語
約を含む熟語

仮条約の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
だけです。 「多分|尊王攘夷《そんのうじょうい》でしょうよ」 聞えないように呟《つぶや》くのは、安政仮条約の時代をよく知っているお爺さんです。 「フランスという国で、かくめいという大戦があった揚句、今ま....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
るようになったからだ。当時諸外国との関係上、いよいよ横浜を開港場として外国人が住むことになり、幕府では仮条約を結ぶというので、攘夷党は益々奮激して横浜を襲撃せんと企つる者も出来た。私の藩はかつてより横浜の....
Moods cashey」より 著者:服部之総
でそのタイクンのことを「日本皇帝陛下」と記した例は、一八五五(安政二)年十月十四日長崎で調印された日英仮条約の前文に、その言葉が用いてあるのでも知れる。したがって、幕府発行の紙幣のことを「日本帝国政府の紙....
[仮条約]もっと見る