身の毛立つの書き順(筆順)
身の書き順 ![]() | のの書き順 ![]() | 毛の書き順 ![]() | 立の書き順 ![]() | つの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
身の毛立つの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 身7画 毛4画 立5画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
身の毛立つ |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
身の毛立つと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
つ立毛の身:つだけのみ身を含む熟語・名詞・慣用句など
身様 身内 神身 身長 身柱 身中 身許 身長 身神 身生 身状 身随 文身 身代 膚身 身屋 身舎 摧身 身熱 身木 身網 身命 身命 身密 身縄 身儘 身辺 身偏 身柄 身体 中身 肌身 身分 身幅 抱身 身方 前身 全身 身三 身魂 ...[熟語リンク]
身を含む熟語のを含む熟語
毛を含む熟語
立を含む熟語
つを含む熟語
身の毛立つの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「風流仏」より 著者:幸田露伴
ろばか》りに細き暮らしの中《うち》より一銭二銭積み置きて是をまいらするなりと包み紙に筆の跡、読みさして身の毛立つ程悲しく、是までに思い込まれし子を育てずに置《おか》れべきかと、遂《つい》に五歳《いつつ》の....「霧陰伊香保湯煙」より 著者:三遊亭円朝
っておくれ、お前に逢って斯う云う訳に成ったら、茂之助が厭に成って何か彼奴《あいつ》に云われると、本当に身の毛立つほど厭なんだよ、併《しか》し大金を出して、私の身を請出してくれた恩が有るから、黙って居るけれ....「粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)」より 著者:三遊亭円朝
だ、怖《こえ》え時と寒い時は酒でなければ凌《しの》げねえから幾度も飲んで来たんだ、思《おめ》え出しても身の毛立つようだ、最初《はな》から胡散《うさん》な侍だと思えば気を附けるが、やさしく若衆や砂打場《すな....