穂書き順 » 穂の熟語一覧 »穂高岳の読みや書き順(筆順)

穂高岳の書き順(筆順)

穂の書き順アニメーション
穂高岳の「穂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
高の書き順アニメーション
穂高岳の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
岳の書き順アニメーション
穂高岳の「岳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穂高岳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほたか-だけ
  2. ホタカ-ダケ
  3. hotaka-dake
穂15画 高10画 岳8画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
穗高嶽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

穂高岳と同一の読み又は似た読み熟語など
奥穂高岳  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
岳高穂:けだかたほ
穂を含む熟語・名詞・慣用句など
黒穂  穂薄  穂掛  接穂  落穂  穂蓼  穂末  穂俵  穂波  穂田  穂長  穂先  穂積  穂状  抜穂  麦穂  空穂  空穂  糠穂  垣穂  花穂  禾穂  穂絮  穂綿  穂並  蔓穂  穂麦  穂水  穂屋  瑞穂  穂芒  穂懸  継穂  波穂  小穂  挿穂  穂首  初穂  一穂  赤穂    ...
[熟語リンク]
穂を含む熟語
高を含む熟語
岳を含む熟語

穂高岳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

梓川の上流」より 著者:小島烏水
、鮮やかに眼に映る外は、青い空と、緑の木と、碧の水。 しかしてどこから見ても、神河内を統御する大帝は穂高岳で、海抜五千七百尺の神河内から聳ゆること更に五千尺に近く、梓の濶流も、支線の小峡流も、その間の幾....
単独行」より 著者:加藤文太郎
槍ヶ岳/立山/穂高岳 A 槍ヶ岳・唐沢谷 一月二十六日 快晴 六・〇〇島々 一一・〇〇沢渡 一・三〇中ノ湯....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
いう。よろしい、実際痛いものなら仕方がない、嘉門次ならなお詳《くわし》かろうとそう決めた。 二穂高岳東口道 十五日前三時、起て見ると晴、先《ま》ずこの様子なら降《ふ》りではなかろう、主人の注意と....
[穂高岳]もっと見る