穂書き順 » 穂の熟語一覧 »小穂の読みや書き順(筆順)

小穂の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小穂の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
穂の書き順アニメーション
小穂の「穂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小穂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-すい
  2. ショウ-スイ
  3. syou-sui
小3画 穂15画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
小穗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

小穂と同一の読み又は似た読み熟語など
化粧水  結晶水  将帥  小水  少水  湘水  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
穂小:いすうょし
穂を含む熟語・名詞・慣用句など
黒穂  穂薄  穂掛  接穂  落穂  穂蓼  穂末  穂俵  穂波  穂田  穂長  穂先  穂積  穂状  抜穂  麦穂  空穂  空穂  糠穂  垣穂  花穂  禾穂  穂絮  穂綿  穂並  蔓穂  穂麦  穂水  穂屋  瑞穂  穂芒  穂懸  継穂  波穂  小穂  挿穂  穂首  初穂  一穂  赤穂    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
穂を含む熟語

小穂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
互生し、葉片下に稈を取り巻く長い葉鞘がある。細長一本ずつの緑色花穂は稈に頂生し、果穂は熟後褐色を呈し、小穂(学術語であって螽花《しゅうか》と称する)は穂軸に互生して二列生をなし、五ないし十一花よりなってい....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
岳・大白沢山・景鶴《けいづる》山・ススケ峰・赤倉岳・日崎山などの連嶺が波濤の如く起伏し、其奥に越後沢・小穂口・下津川・小沢・三石など利根川西岸の諸山が奔馬の如く南走している。燧岳と平ヶ岳との間には、雪を帯....
[小穂]もっと見る