穂書き順 » 穂の熟語一覧 »穂芒の読みや書き順(筆順)

穂芒の書き順(筆順)

穂の書き順アニメーション
穂芒の「穂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
芒の書き順アニメーション
穂芒の「芒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

穂芒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほ-すすき
  2. ホ-ススキ
  3. ho-susuki
穂15画 芒6画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
穗芒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

穂芒と同一の読み又は似た読み熟語など
穂薄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
芒穂:きすすほ
穂を含む熟語・名詞・慣用句など
黒穂  穂薄  穂掛  接穂  落穂  穂蓼  穂末  穂俵  穂波  穂田  穂長  穂先  穂積  穂状  抜穂  麦穂  空穂  空穂  糠穂  垣穂  花穂  禾穂  穂絮  穂綿  穂並  蔓穂  穂麦  穂水  穂屋  瑞穂  穂芒  穂懸  継穂  波穂  小穂  挿穂  穂首  初穂  一穂  赤穂    ...
[熟語リンク]
穂を含む熟語
芒を含む熟語

穂芒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾崎放哉選句集」より 著者:尾崎放哉
あけぬ蜆死んでゐる せきをしてもひとり (咳をしても一人) 墓地からもどつて来ても一人 恋心四十にして穂芒 なんと丸い月が出たよ窓 ゆうべ底がぬけた柄杓で朝 麦まいてしまひ風吹く日ばかり 今朝の霜濃し先生....
残されたる江戸」より 著者:柴田流星
六夜 秋の月見は八月の十五夜、今も都は芋芒を野にもとむるに及ばず、横丁の八百屋におさんを走らすれば、穂芒の多少は好み次第、里芋も衣かつぎ芋も、栗も、枝豆も、走りを賞する人々が客なる商売物、何一つ揃わぬこ....
異質触媒作用」より 著者:寺田寅彦
蔵野《むさしの》特有の雑木林の聚落《しゅうらく》がその可能な最も美しい色彩で描き出されていた。到る処に穂芒《ほすすき》が銀燭のごとく灯《とも》ってこの天然の画廊を点綴《てんてい》していた。 東京へ近よる....
[穂芒]もっと見る