穂書き順 » 穂の熟語一覧 »瑞穂の読みや書き順(筆順)

瑞穂の書き順(筆順)

瑞の書き順アニメーション
瑞穂の「瑞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
穂の書き順アニメーション
瑞穂の「穂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

瑞穂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みず-ほ
  2. ミズ-ホ
  3. mizu-ho
瑞13画 穂15画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
瑞穗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

瑞穂と同一の読み又は似た読み熟語など
石清水放生会  清水豊明  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
穂瑞:ほずみ
穂を含む熟語・名詞・慣用句など
黒穂  穂薄  穂掛  接穂  落穂  穂蓼  穂末  穂俵  穂波  穂田  穂長  穂先  穂積  穂状  抜穂  麦穂  空穂  空穂  糠穂  垣穂  花穂  禾穂  穂絮  穂綿  穂並  蔓穂  穂麦  穂水  穂屋  瑞穂  穂芒  穂懸  継穂  波穂  小穂  挿穂  穂首  初穂  一穂  赤穂    ...
[熟語リンク]
瑞を含む熟語
穂を含む熟語

瑞穂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

荒天吉日」より 著者:岸田国士
寄せた。 「なかなかどうして、これや大したもんだ。食糧政策の根本を、ひとつ考へ直さにやいかん。さすがは瑞穂の国だな。奥さん連が、なんのことはない、みんな生れながらのお百姓ぢやないか。ワハツハツハ」 初瀬....
古代中世言語論」より 著者:折口信夫
地の神を讃めるのと同じ効果と結果とを持つ。とにかく、正面から現実を讃めてゐるといふのは少ない。「豊葦原瑞穂国」といふのも、決して、米の豊かに稔る楽土であることを讃め称へたのではない。「この国はお米がよく出....
「ケット」と「マット」」より 著者:喜田貞吉
。マット狢の語を聞いて、感慨ことに深からざるをえぬ。 案ずるに我が天孫民族の国家の発展は、「豊葦原の瑞穂国を安国と平けく治《し》ろしめせ」との天津神の依《よ》ざしを受けたものだとの、確乎たる信念のもとに....
[瑞穂]もっと見る