山嵐の書き順(筆順)
山の書き順アニメーション ![]() | 嵐の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
山嵐の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 山3画 嵐12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
山嵐 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
山嵐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嵐山:しらあまや嵐を含む熟語・名詞・慣用句など
翠嵐 嵐草 地嵐 朝嵐 鼻嵐 夕嵐 毛嵐 夜嵐 煙嵐 烟嵐 嵐雪 嵐青 嵐山 嵐山 雪嵐 青嵐 青嵐 嵐蘭 秋嵐 砂嵐 山嵐 花嵐 春嵐 晴嵐 初嵐 嵐気 肱川嵐 嵐三八 嵐音八 辻嵐外 嵐巌笑 嵐新平 嵐雛助 嵐璃寛 香嵐渓 砂塵嵐 嵐眠獅 磁気嵐 小夜嵐 花に嵐 ...[熟語リンク]
山を含む熟語嵐を含む熟語
山嵐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「栃の実」より 著者:泉鏡花
、片膝して腰を掛けた、奇《く》しき山媛《やまひめ》の風情《ふぜい》があった。 袖も靡《なび》く。……山嵐|颯《さっ》として、白い雲は、その黒髪《くろかみ》の肩越《かたごし》に、裏座敷の崖の欄干《てすり》....「華厳滝」より 著者:幸田露伴
曲であり、樹蔭は深いし、左手の帚川の溪は眼に快いし、右手の山は高し、時々小瀑布を景物に視《しめ》すし、山嵐溪風いづれにしても人の膚《はだへ》に清新其物の氣味を感ぜしめる。必ずしも取出でゝ一々何の景彼の勝と....「洗いづくりの世界」より 著者:北大路魯山人
いたくなようであるが、鮎の獲れるところでは、別段のことでもないのである。現地で、しかも、食膳のあたりに山嵐の気でも迫るようであれば、いよいよもって得たり賢しである。この鮎を洗いにして食べる法は、従来の背ご....