是書き順 » 是の熟語一覧 »是忠親王の読みや書き順(筆順)

是忠親王[人名]の書き順(筆順)

是の書き順アニメーション
是忠親王の「是」の書き順(筆順)動画・アニメーション
忠の書き順アニメーション
是忠親王の「忠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
親の書き順アニメーション
是忠親王の「親」の書き順(筆順)動画・アニメーション
王の書き順アニメーション
是忠親王の「王」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

是忠親王の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. これただしんのう
  2. コレタダシンノウ
  3. koretadashinnou
是9画 忠8画 親16画 王4画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
是忠親王
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

是忠親王と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
王親忠是:うのんしだたれこ
是を含む熟語・名詞・慣用句など
頑是  是体  是誰  是丈  是正  是式  是定  是認  是非  是庵  是是  是界  是位  是法  党是  是程  是等  是円  公是  校是  是に  国是  林是  是真  如是  社是  是様  常是  是迄  是彼  是の  是沙汰  是切り  是阿弥  是我意  源是忠  是から  是許り  李是応  十如是    ...
[熟語リンク]
是を含む熟語
忠を含む熟語
親を含む熟語
王を含む熟語

是忠親王の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

連環記」より 著者:幸田露伴
懐胎したが、何様いう因縁かで兼盛と別れて時用の許《もと》へ帰したのである。兼盛は卅六歌仙の一人であり、是忠親王の曾孫《そうそん》であり、父の篤行《あつゆき》から平姓を賜わり、和漢の才もあった人ではあるが、....
[是忠親王]もっと見る