是からの書き順(筆順)
是の書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() | らの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
是からの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 是9画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
是から |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
是からと同一の読み又は似た読み熟語など
此れから
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
らか是:らかれこ是を含む熟語・名詞・慣用句など
頑是 是体 是誰 是丈 是正 是式 是定 是認 是非 是庵 是是 是界 是位 是法 党是 是程 是等 是円 公是 校是 是に 国是 林是 是真 如是 社是 是様 常是 是迄 是彼 是の 是沙汰 是切り 是阿弥 是我意 源是忠 是から 是許り 李是応 十如是 ...[熟語リンク]
是を含む熟語かを含む熟語
らを含む熟語
是からの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「猫と色の嗜好」より 著者:石田孫太郎
を愛するものは之に中し、緋《ひ》や赤を好む者は子供か又は劣等なる地位に居るものと言うて良い、扨《さ》て是から猫は如何なる染色を好むかに就て述べるのであるが、矢張《やは》り野蛮人にも及ばぬ猫のことなれば、其....「クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
ゝつたでせう。私、直に『之があの人だ』つて云つたわ、それから、私の持つてゐた愛、私の今持つてゐる、私の是から先に持つと思ふ、すべての愛を籠めた眸《め》で見て上げたの――其|眼《め》で見ればどんな大僧正でも....「最近欧米に於ける財政経済事情」より 著者:井上準之助
程度の賠償金を、独逸が仏蘭西に支払ふと云ふ事になつた。是で欧羅巴の一番困難なる問題が大体片附いた訳で、是から相当欧羅巴の事情には、改善の曙光を認められると申して宜いのであります。 所で之を日本に比較する....