声書き順 » 声の熟語一覧 »きいきい声の読みや書き順(筆順)

きいきい声の書き順(筆順)

きの書き順
きいきい声の「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
きいきい声の「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順
きいきい声の「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順
きいきい声の「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
声の書き順
きいきい声の「声」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

きいきい声の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きいきい-ごえ
  2. キイキイ-ゴエ
  3. kiikii-goe
声7画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
きいきい聲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

きいきい声と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
声いきいき:えごいきいき
声を含む熟語・名詞・慣用句など
文声  頭声  芳声  怒声  伝声  天声  低声  鶴声  鳥声  調声  地声  男声  単声  濁声  大声  同声  胴声  読声  複声  風声  付声  鼻声  美声  蛮声  発声  売声  罵声  入声  入声  肉声  内声  曇声  大声  促声  双声  声符  声嚢  声点  声調  声帯    ...
[熟語リンク]
きを含む熟語
いを含む熟語
きを含む熟語
いを含む熟語
声を含む熟語

きいきい声の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底大陸」より 著者:海野十三
まわる者、まるい頭をまるでふりこのようにゆりうごかす者、――いやたいへんなさわぎである。 さだめし、きいきい声をたてていることと思うが、まどがみな厳重《げんじゅう》にふさがっているので、クーパーの耳には....
海底都市」より 著者:海野十三
に答えた。それはすりきれた音盤《おんばん》にするどい金属針をつっこんで無理にまわしたときに出るゆがんだきいきい声だった。 「よろしい。君たちはいったい何を希望するのかね、われわれ人類に対して……」 「へん....
太平洋魔城」より 著者:海野十三
おちてしまった。いよいよやくそくの時刻になったではないか。さあ、早くその尊いものを出してくれ」 と、きいきい声でさけんだ。 すると、このミンミン島の酋長ミンチも、すっくと立ちあがり、これは破鐘《われが....
[きいきい声]もっと見る