声書き順 » 声の熟語一覧 »金切り声の読みや書き順(筆順)

金切り声の書き順(筆順)

金の書き順アニメーション
金切り声の「金」の書き順(筆順)動画・アニメーション
切の書き順アニメーション
金切り声の「切」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
金切り声の「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
声の書き順アニメーション
金切り声の「声」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

金切り声の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かなきり-ごえ
  2. カナキリ-ゴエ
  3. kanakiri-goe
金8画 切4画 声7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
金切り聲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

金切り声と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
声り切金:えごりきなか
声を含む熟語・名詞・慣用句など
文声  頭声  芳声  怒声  伝声  天声  低声  鶴声  鳥声  調声  地声  男声  単声  濁声  大声  同声  胴声  読声  複声  風声  付声  鼻声  美声  蛮声  発声  売声  罵声  入声  入声  肉声  内声  曇声  大声  促声  双声  声符  声嚢  声点  声調  声帯    ...
[熟語リンク]
金を含む熟語
切を含む熟語
りを含む熟語
声を含む熟語

金切り声の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
した。『さうだ、僕はそれよりももつと考へます。或る日僕はライラツクの枝の間で、ヒイーイーイイツ!と云ふ金切り声を聞いたんです。見ると一匹の蒼蠅《あおばい》が蛛網に絡つて逃げようとしてもがいてゐました。その....
河童」より 著者:芥川竜之介
の拍子にふとこの河童を見ると、「大変です! 助けて下さい! あの河童はわたしを殺さうとするのです!」と金切り声を出して叫びました。勿論大きい雄の河童は忽ち小さい河童をつかまへ、往来のまん中へねぢ伏せました....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
白衣に身をつつんだ女の話も出た。これはレイヴン・ロックの暗い谷間に出没し、冬の夜、嵐《あらし》の前には金切り声をあげるのが聞えるのだ。この女はそこで雪に埋もれて死んだのだった。しかし、さまざまな物語のうち....
[金切り声]もっと見る