声書き順 » 声の熟語一覧 »大音声の読みや書き順(筆順)

大音声の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大音声の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
音の書き順アニメーション
大音声の「音」の書き順(筆順)動画・アニメーション
声の書き順アニメーション
大音声の「声」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大音声の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-おんじょう
  2. ダイ-オンジョウ
  3. dai-onjou
大3画 音9画 声7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
大音聲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

大音声と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
声音大:うょじんおいだ
声を含む熟語・名詞・慣用句など
文声  頭声  芳声  怒声  伝声  天声  低声  鶴声  鳥声  調声  地声  男声  単声  濁声  大声  同声  胴声  読声  複声  風声  付声  鼻声  美声  蛮声  発声  売声  罵声  入声  入声  肉声  内声  曇声  大声  促声  双声  声符  声嚢  声点  声調  声帯    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
音を含む熟語
声を含む熟語

大音声の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海底都市」より 著者:海野十三
い知ったか。くやしかったらもう一度生きてみろ」 僕は今だと思った。僕はむくむくと起きあがった。そして大音声《だいおんじょう》をはりあげた。 「あわててはいけない。僕は死んでいないのだ。オンドリ、僕が見え....
怪塔王」より 著者:海野十三
ちたくても、これでは撃てないだろう。この辺で、おとなしくお前たちも降参したがいいぞ」 小浜兵曹長は、大音声をはりあげて、叫びました。兵曹長は、この大きな声が、帆村探偵に通じるであろうと思いました。もし通....
湯女の魂」より 著者:泉鏡花
ると、高を括《くく》って度胸が坐ったのでありますから、威勢よく突立《つッた》って凜々《りんりん》とした大音声。 「お頼み申す、お頼み申す! お頼み申す※」 と続けざまに声を懸けたが、内は森《しん》として....
[大音声]もっと見る