同勢の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 勢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同勢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 勢13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
同勢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
同勢と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
勢同:いぜうど勢を含む熟語・名詞・慣用句など
勢至 大勢 大勢 大勢 中勢 潮勢 町勢 長勢 党勢 同勢 敗勢 非勢 筆勢 病勢 態勢 体勢 勢車 勢州 勢相 勢徳 勢望 勢門 勢利 勢力 勢誉 潜勢 総勢 増勢 多勢 風勢 伏勢 文勢 頽勢 勢み 趨勢 賊勢 地勢 敵勢 騰勢 勢ふ ...[熟語リンク]
同を含む熟語勢を含む熟語
同勢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
無双の大将と承り、御奉公申さうずとて、はるばるこれまでまかり上つた。」と申し入れた。これよりさき、帝の同勢も、「れぷろぼす」の姿に胆《きも》をけして、先手は既に槍《やり》薙刀《なぎなた》の鞘《さや》をも払....「虱」より 著者:芥川竜之介
一
元治《げんぢ》元年十一月二十六日、京都守護の任に当つてゐた、加州家の同勢は、折からの長州征伐に加はる為、国家老《くにがらう》の長|大隅守《おほすみのかみ》を大将にして、大....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
ほんこくじゅう》にただ一人《ひとり》あって、二人《ふたり》とはない、軍《いくさ》の神様《かみさま》の御同勢《ごどうせい》とありましては大《たい》へんでございます。恐《おそ》らく森《もり》の蝉時雨《せみしぐ....