勢至の書き順(筆順)
勢の書き順アニメーション ![]() | 至の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
勢至の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 勢13画 至6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
勢至 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
勢至と同一の読み又は似た読み熟語など
悪性腫瘍 悪性新生物 為政者 一年生植物 陰生植物 運動性失語症 永世称号 衛生試験所 衛生車 越年生植物
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
至勢:しいせ勢を含む熟語・名詞・慣用句など
勢至 大勢 大勢 大勢 中勢 潮勢 町勢 長勢 党勢 同勢 敗勢 非勢 筆勢 病勢 態勢 体勢 勢車 勢州 勢相 勢徳 勢望 勢門 勢利 勢力 勢誉 潜勢 総勢 増勢 多勢 風勢 伏勢 文勢 頽勢 勢み 趨勢 賊勢 地勢 敵勢 騰勢 勢ふ ...[熟語リンク]
勢を含む熟語至を含む熟語
勢至の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
》ぎが燦々と螺鈿《らでん》を光らせている後には、名香の煙《けぶり》のたなびく中に、御本尊の如来を始め、勢至観音《せいしかんのん》などの御《おん》姿が、紫磨黄金《しまおうごん》の御《おん》顔や玉の瓔珞《よう....「春昼」より 著者:泉鏡花
可《いか》ん。 名がありましょう、一体ごとに。 釈迦《しゃか》、文殊《もんじゅ》、普賢《ふげん》、勢至《せいし》、観音《かんおん》、皆、名があるではありませんか。」 八 「唯《ただ》、人と言えば、他人....「七宝の柱」より 著者:泉鏡花
《かけじく》を指し、高い処《ところ》の仏体を示すのは、とにかく、目前に近々《ちかぢか》と拝まるる、観音勢至《かんおんせいし》の金像《きんぞう》を説明すると言って、御目《おんめ》、眉の前へ、今にも触れそうに....