勢書き順 » 勢の熟語一覧 »勢い猛の読みや書き順(筆順)

勢い猛の書き順(筆順)

勢の書き順アニメーション
勢い猛の「勢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
勢い猛の「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
猛の書き順アニメーション
勢い猛の「猛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

勢い猛の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いきおいもう
  2. イキオイモウ
  3. ikioimou
勢13画 猛11画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
勢い猛
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

勢い猛と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
猛い勢:うもいおきい
勢を含む熟語・名詞・慣用句など
勢至  大勢  大勢  大勢  中勢  潮勢  町勢  長勢  党勢  同勢  敗勢  非勢  筆勢  病勢  態勢  体勢  勢車  勢州  勢相  勢徳  勢望  勢門  勢利  勢力  勢誉  潜勢  総勢  増勢  多勢  風勢  伏勢  文勢  頽勢  勢み  趨勢  賊勢  地勢  敵勢  騰勢  勢ふ    ...
[熟語リンク]
勢を含む熟語
いを含む熟語
猛を含む熟語

勢い猛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
り倒すことが出来たが、青牛はその後も※水から姿をあらわすので、騎士をつかわして撃たせると、牛はなかなか勢い猛《たけ》くして勝つことが出来ない。その闘いのあいだに、一人の騎士は馬から落ちて散らし髪になった。....
蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
も有る、陣法螺《じんぼら》吹立てるような声も有って、間《あわい》隔たったる味方の軍勢の耳にも響けかしに勢い猛《たけ》く挨拶して押通った。茶の道に押掛の客というも有るが、これが真個《ほんと》の押掛けで、もと....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
いる、丸く盛り上った全渓の雪は、四つに岐れて狭い口からドッと迸り落ちている、構わず中央の最も急なものを勢い猛に登って行く。此下は深い瀑だと先に立った金作が教える。登り切ると雪渓は再び左右に拡まって傾斜も稍....
[勢い猛]もっと見る