白柄組の書き順(筆順)
白の書き順アニメーション ![]() | 柄の書き順アニメーション ![]() | 組の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
白柄組の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 白5画 柄9画 組11画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
白柄組 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
白柄組と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
組柄白:みぐかつらし組を含む熟語・名詞・慣用句など
組 霞組 仕組 平組 編組 組戸 組垣 組成 斗組 升組 軸組 膳組 取組 組紙 番組 菱組 膝組 表組 負組 め組 組目 組木 気組 骨組 組物 下組 組重 組手 手組 棒組 裏組 徒組 隣組 労組 組頭 労組 組掛 組歌 組杯 信組 ...[熟語リンク]
白を含む熟語柄を含む熟語
組を含む熟語
白柄組の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
があり、なかなかの膂力《りょりょく》があって、酒を飲んで興たけなわなる時は、神祇組《じんぎぐみ》でも、白柄組《しらつかぐみ》でも、向うに廻して喧嘩を辞せぬ勇気があり、また喧嘩にかけては、ほとんど無敵――と....「二人町奴」より 著者:国枝史郎
十三郎もズット出た。 「いや拙者とて同じでござる。弥左衛門殿のお扱いなら、なんの不足がございましょう。白柄組とか吉弥組とか、旗本奴の扱いなら、とかく何かと言っても見たいが、長兵衛殿のお身内なら、我々にとっ....「番町皿屋敷」より 著者:岡本綺堂
に咬《か》み付くような、そんな病犬《やまいぬ》は江戸にゃあいねえや」と、彼は侍を尻目にかけていった。「白柄組《しらつかぐみ》とか名をつけて、町人どもを嚇《おど》して歩く、水野十郎左衛門《みずのじゅうろうざ....