出組の書き順(筆順)
出の書き順アニメーション ![]() | 組の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
出組の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 出5画 組11画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
出組 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
出組と同一の読み又は似た読み熟語など
腕組 破手組 端手組
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
組出:みぐで組を含む熟語・名詞・慣用句など
組 霞組 仕組 平組 編組 組戸 組垣 組成 斗組 升組 軸組 膳組 取組 組紙 番組 菱組 膝組 表組 負組 め組 組目 組木 気組 骨組 組物 下組 組重 組手 手組 棒組 裏組 徒組 隣組 労組 組頭 労組 組掛 組歌 組杯 信組 ...[熟語リンク]
出を含む熟語組を含む熟語
出組の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「縮図」より 著者:徳田秋声
目で追い廻されている辛《つら》さが、ようやく小さい胸に滲《し》み込んで来たところで、彼女はある時村の脱出組に加わり、息苦しいこの村を脱け出たのであった。 ここは油屋が一軒、豆腐屋が一軒、機織工《はたおり....「現代日本の思想対立」より 著者:戸坂潤
を販売するために産業組合が滑稽にも同業組合に加入し(福岡県)、豚の屠殺も警察令で許されず、輸出物には輸出組合による統制が利き、ガス自給もガス事業法に牴触する等、その例は無限なのである。――こうして、産業組....「五重塔」より 著者:幸田露伴
た下絵図、腰屋根の地割だけなもあり、平地割だけなのもあり、初重の仕形だけのもあり、二手先または三手先、出組《だしぐみ》ばかりなるもあり、雲形波形唐草|生類彫物《しやうるゐほりもの》のみを書きしもあり、何よ....