組書き順 » 組の熟語一覧 »組立ての読みや書き順(筆順)

組立て[組(み)立て]の書き順(筆順)

組の書き順アニメーション
組立ての「組」の書き順(筆順)動画・アニメーション
立の書き順アニメーション
組立ての「立」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ての書き順アニメーション
組立ての「て」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

組立ての読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くみ-たて
  2. クミ-タテ
  3. kumi-tate
組11画 立5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
組立て
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:組み立て

組立てと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
て立組:てたみく
組を含む熟語・名詞・慣用句など
  霞組  仕組  平組  編組  組戸  組垣  組成  斗組  升組  軸組  膳組  取組  組紙  番組  菱組  膝組  表組  負組  め組  組目  組木  気組  骨組  組物  下組  組重  組手  手組  棒組  裏組  徒組  隣組  労組  組頭  労組  組掛  組歌  組杯  信組    ...
[熟語リンク]
組を含む熟語
立を含む熟語
てを含む熟語

組立ての使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

星座」より 著者:有島武郎
そのころ流行し始めた活動写真機に興味を持って、その研究なるものをやっていたのだ。自分の手で発声蓄音機を組立ててみたいというのが氏の野心だった。映画用のフィルムの運動の遅速によって蓄音機の方の速度が調節され....
想片」より 著者:有島武郎
が物によってのみ評定されるに至った。その原因は前にもいったように物的価値の内容、配当、使用が正しからぬ組立てのもとに置かれるようになったからである。その結果として起こってきた文化なるものは、あるべき季節に....
惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
遅鈍であるとはいえ、私の持っているものを社会が全然欠いているとは思われない。何故ならば、私自身が社会を組立てている一分子であるのは間違いのないことだから。私の欲するところは社会の欲するところであるに相違な....
[組立て]もっと見る