組版の書き順(筆順)
組の書き順アニメーション ![]() | 版の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
組版の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 組11画 版8画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
組版 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
組版と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
版組:んはみく組を含む熟語・名詞・慣用句など
組 霞組 仕組 平組 編組 組戸 組垣 組成 斗組 升組 軸組 膳組 取組 組紙 番組 菱組 膝組 表組 負組 め組 組目 組木 気組 骨組 組物 下組 組重 組手 手組 棒組 裏組 徒組 隣組 労組 組頭 労組 組掛 組歌 組杯 信組 ...[熟語リンク]
組を含む熟語版を含む熟語
組版の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「浅間噴火口」より 著者:豊島与志雄
所の下受けの仕事をやったり、また主に端物《はもの》の仕事をしたりしていて、手刷りの機械などもあり、植字組版などの技術的な方面を習得するのに便利であり、李もそうした技術を学んでいた。李は正枝にもこの印刷所の....「入社試験」より 著者:佐藤垢石
動かばこそ。誰も相手にしなかろうが、冷たい眼で見ようが関せずと構えて、朝はほかの記者の出勤前から夜半は組版が下のステロ場へ下りるまで頑張った。 それまで見て見ぬ振りしていた村上編集局長が、ある日私の前へ....「火の用心の事」より 著者:泉鏡花
あ》つた時《とき》、私《わたし》は折《をり》しも紅《あか》インキで校正《かうせい》をして居《ゐ》たが、組版《くみはん》の一面《いちめん》何行《なんぎやう》かに、ヴエスビヤス、噴火山《ふんくわざん》の文宇《....