相見の書き順(筆順)
相の書き順アニメーション ![]() | 見の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
相見の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 相9画 見7画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
相見 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
相見と同一の読み又は似た読み熟語など
手相見 人相見 僧旻 総身 総名代 草名 総名 惣名 月窓明潭 宗方煕
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
見相:みうそ相を含む熟語・名詞・慣用句など
亜相 相縁 悪相 異相 移相 印相 液相 円相 往相 音相 仮相 仮相 我相 核相 観相 還相 奇相 貴相 吉相 宮相 教相 極相 具相 空相 形相 形相 敬相 血相 月相 剣相 賢相 険相 幻相 固相 五相 公相 厚相 高相 骨相 財相 ...[熟語リンク]
相を含む熟語見を含む熟語
相見の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
して之を得む乎、固より火の如き血性の彼の黙して止むべきにあらず。双虎一羊を争ふ、彼等が剣を横へて陣頭に相見る日の近きや知るべきのみ。しかも、シシリーに破れたるカルセーヂは、暫く蟄して大ローマの轅門に降ると....「「鏡花全集」目録開口」より 著者:芥川竜之介
へ、孤節《こせつ》紅葉《こうえふ》山人の衣鉢を守る。轗軻《かんか》不遇の情、独往大歩の意、倶《とも》に相見するに堪《た》へたりと言ふ可し。我等皆|心織筆耕《しんしきひつかう》の徒、市に良驥《りやうき》の長....「尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
。」など掻き口説《くど》き咽《むせ》び入り候。邪宗門の宗徒とは申しながら、親心に二《に》無き体《てい》相見え、多少とも哀れには存じ候へども、私情を以て、公道を廃す可《べか》らざるの道理に候へば、如何様《い....