草書き順 » 草の熟語一覧 »草名の読みや書き順(筆順)

草名の書き順(筆順)

草の書き順アニメーション
草名の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
草名の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

草名の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-みょう
  2. ソウ-ミョウ
  3. sou-myou
草9画 名6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
草名
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

草名と同一の読み又は似た読み熟語など
総名代  総名  惣名  月窓明潭  陳叟明遵  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
名草:うょみうそ
草を含む熟語・名詞・慣用句など
遺草  詠草  翁草  夏草  滑草  葛草  乾草  寒草  甘草  起草  鬼草  吉草  詰草  狂草  鏡草  錦草  錦草  駒草  愚草  桑草  蛍草  蛍草  古草  枯草  鼓草  行草  香草  採草  桜草  雑草  三草  刺草  詩草  飼草  漆草  芝草  芝草  若草  手草  寿草    ...
[熟語リンク]
草を含む熟語
名を含む熟語

草名の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
股《うちまた》に駈けてゆくお艶のうしろ姿に、源十郎の眼がじいっと焼きついたと見ると、 「殿様、あれが浅草名代の当り矢のお艶でございますよ――まあきれいですことねえ!」 そそのかすようにお藤がささやいた。....
丹下左膳」より 著者:林不忘
をとがらし、声とがらしているところから、誰いうとなく、人呼んでとんがり長屋。 この、名所図会にない浅草名所とんがり長屋に。 さきごろから、変わり種が一つふえた……というのは。 あの羅宇直しの作爺さん....
柳営秘録かつえ蔵」より 著者:国枝史郎
で片眼で無類の醜男《ぶおとこ》、一見すると五十歳ぐらい、その実年は二十歳《はたち》なのであった。 「浅草名物鬼小僧の手品、さあさあ遠慮なく見て行ってくれ。口を開いて見るは大馬鹿者、ゲラゲラ笑うはなお間抜け....
[草名]もっと見る